1. ロッヂで待つクリスマス
まず、曲名の表記を間違えやすい。「ロッジ」ではなく「ロッヂ」である。「ロッヂ」の方が古くからある伝統的な施設というイメージが湧き、雰囲気が出て良い。2. 埠頭を渡る風
0:46~0:50で数回繰り返される、軽い「フー」というコーラスは、曲名にある風を表現したものであろう。これと同じ「フー」は、2:02~2:08の辺りで再び繰り返される。3. 真冬のサーファー
山下達郎氏がコーラスで参加している。2:48辺りからコーラスが前面に躍り出てくる部分があるが、そこであろう。4. 静かなまぼろし
m-floによってカバーされている。”amazonで試聴” できる。5. 魔法のくすり
カサノバとはイタリアの作家ジャコモ・カサノヴァのことである。彼女は「恋愛の達人」として名高く、その出で立ちは”映画カサノバ” に詳しい。6. キャサリン
暗い緑のReybanとはこのような製品であろうか。
7. Corvett 1954
来生たかおとのデゥエット曲である。コルベットとはシボレー社のスポーツカーである。実車に乗れる機会はなかなかないものであるが、”テレビゲームで乗る” のであれば手軽に体験することができる。8. 入江の午後3時
明るく、胸がスカッとするような曲である。9. かんらん車
主人公が腰をおろしたという観覧車はこのようなタイプのものであったのだろうか。
10. 12階のこいびと
主人公は12階に住んでいるようである。12階ということは、高層マンションである可能性が高い。きっと、窓からの眺望も良いのであろう。