見どころ・注解
1
朱房の十手を持っている岡っ引
2
メリヤスシャツ
タナベメリヤスのことか
濃紺のギャバジン
織目がきつく丈夫に作られた綾織りの布とのことである。
3
大分県の中津
8
ピケを張る
労働争議の際、労働組合員が事業所・工場の入り口などを固めて、スト破りを見張ること。
エンマ帳
「閻魔帳」。元来の意味は、閻魔様が亡者の生前の罪悪を書留める帳面
10
ハイヤーの方では、崎山を始終、乗せている。むろん、ロハであろう。
「ロハ」とは無料のこと。「ただ」→「只」→「ロハ」16
米穀通帳とは、1942年から1981年まで、米の配給を受けるために政府から発行されていた通帳。食糧管理法に基づく。
[/r]
17
六義園