張込み 松本清張

張込み

参考作品:”映画 張込み”  
参考作品:松本清張特別企画・張込み, テレビ東京, 2011
参考作品:松本清張没後10年記念・ビートたけしドラマスペシャル・張込み, テレビ朝日, 2002

顔 松本清張参照

内攻
[p.126]病気が身体の表面に表れずに内部で広がって悪くなるさま。また、精神的にどうような状況にあるさま。
扼殺
[p.131]手で頸部を圧迫して殺すこと。

ロウケツ染の布で作った女持ちの蟇口
[p.150]

渋団扇
[p.164]表面に柿渋を塗った、じょうぶで実用的なうちわ。

地方紙を買う女

甲斐駒ヶ岳
[p.181]山梨県と長野県にまたがる山。地理上の位置関係から、作中の「K市」は甲府市のことを指すと思われる。

清遊
[p.208]世俗を離れた風流な遊び。

参考作品:松本清張スペシャル・地方紙を買う女, 日本テレビ, 2007

鬼畜

参考作品:松本清張スペシャル・鬼畜, 日本テレビ, 2002 B0006BA17K

一年半待て

参考作品:松本清張シリーズ・一年半待て, NHK, 1978

投影

傲岸
[p.320]驕り高ぶり、威張るさま。
謹厳(きんげん)
[p.342]真面目でおごそかなさま。

カルネアデスの舟板

久闊
[p.388]長い間会わないこと。
貪婪
[p.396]ひどく欲深いさま。
遁辞
[p.405]言い逃れの言葉。
粗笨
[p.405]粗っぽいさま。
片言隻句
[p.406]わずかな、ほんの些細な言葉。
意嚮
[p.416]「意向」と同じ。
忖度
[p.423]他人の心をよむこと。
含羞
[p.424]はじらい。
醜陋
[p.425]醜く卑しいさま。
膂力
[p.433]筋肉の力。
誣告
[p.433]他人を陥れるための訴え。
奇禍(きか)
[p.435]思いがけない災難。